一般に先祖の霊が戻ってくる時期とされ、お盆には、先祖の霊を慰め、供養します。
旧盆 7月13日~16(15)日
月遅れ盆 8月13日~16(15)日
正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。そのルーツは「仏説盂蘭盆経」と言うお経 に出てくる仏説に由来します。
「盂蘭盆会」とは、インドの古い言葉であるサンスクリット語(梵語)ullam-bana (ウラバンナ)で、中国では逆さ吊りの苦痛を意味する漢字をあてて訳されましたが、最近にな っては古代イラン地方の先祖の霊魂を我が家に招いて祀る(ウルバン)と解明されました。